教養講座で注連(しめ)縄作り[川端]

古牧地区住民自治協議会

2014年12月07日 23:00

去る12月7日(日)、川端天神社と川端公民館で教養講座が開催されました。
朝の気温が氷点下となる中、午前9時頃には25人の子供達が集まり注連(しめ)縄作りの講習会です。



前日に叩いておいた藁を使って、区のおじさん達に教わりながらみんなで一人一対づつ作ります。
最後に御邊(おんべ)を付けたら出来上がりです。



そして、川端天神社の本殿と鳥居にも大注連縄の飾り付けを行いました。



また、川端区神楽保存会の方からは獅子舞の練習や、実際の舞を紹介していただきました。
いよいよ、新しい年に向かって準備が始まっている川端区です。

関連記事