中村区防災訓練[中村区]
11月26日、中村区防災訓練が3年ぶりに実施されました。
当日は、寒空のもと区長ら役員、防災指導員、消防団、防災士、日赤奉仕団員をはじめ隣組部長・組長など約100名が参加しました。
大規模地震発生時の一時避難場所である中村公民館への避難誘導、安否確認訓練を実施し、公民館集合後はタンカー、リヤカー搬送の訓練を重点的に行いました。
残念ながら鶴賀消防署東部分署員の指導による消火訓練、AED操作訓練は緊急出動の為ため実施されませんでした。
最後に、日赤奉仕団員の炊き出し訓練で調理していただいたカレーライスを参加者全員で食べました。
美味しくいただきました。
災難時に自分の命を守る為にも、防災訓練により多くの方に関心を持っていただき、積極的に参加していただければと思います。
関連記事