2024年06月16日
防災訓練[中村区]
令和6年6月16日(日)に中村区民100名余りが参加し、防災訓練が実施されました。
当日は、大規模地震発生時の一時避難場所である中村公民館への避難誘導、安否確認訓練を実施し、公民館集合後は、鶴賀消防署東部分署員の指導による消火訓練、AED操作訓練、救出搬送訓練、防災指導員の講話等が行われました。
暑い中でしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。

避難誘導訓練

AED操作訓練

猪俣正由防災指導員の講話

救出搬送訓練
当日は、大規模地震発生時の一時避難場所である中村公民館への避難誘導、安否確認訓練を実施し、公民館集合後は、鶴賀消防署東部分署員の指導による消火訓練、AED操作訓練、救出搬送訓練、防災指導員の講話等が行われました。
暑い中でしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。

避難誘導訓練

AED操作訓練

猪俣正由防災指導員の講話

救出搬送訓練
2023年11月26日
中村区防災訓練[中村区]
11月26日、中村区防災訓練が3年ぶりに実施されました。

当日は、寒空のもと区長ら役員、防災指導員、消防団、防災士、日赤奉仕団員をはじめ隣組部長・組長など約100名が参加しました。

大規模地震発生時の一時避難場所である中村公民館への避難誘導、安否確認訓練を実施し、公民館集合後はタンカー、リヤカー搬送の訓練を重点的に行いました。

残念ながら鶴賀消防署東部分署員の指導による消火訓練、AED操作訓練は緊急出動の為ため実施されませんでした。
最後に、日赤奉仕団員の炊き出し訓練で調理していただいたカレーライスを参加者全員で食べました。
美味しくいただきました。
災難時に自分の命を守る為にも、防災訓練により多くの方に関心を持っていただき、積極的に参加していただければと思います。
2023年10月01日
令和5年度敬老会[中村区]
中村区の敬老会が10月1日(日)、中村公民館にて開催されました。
コロナ禍の環境で3年ぶりの開催となりましたが、32名にご参加いただき、和気あいあいと会話をしながら楽しく飲食をしていただきました。



ここ数年間に亡くなられた区民敬老物故者の追悼も行われました。
中村区においては、敬老会参加の対象年齢を75歳以上としていますが、現在130数名の方がおり地域の高齢化も非常に心配するところであります。とは言え、まだまだ敬老会の皆様におかれましては、元気に中村区を引っ張っていただきたいと思います。共に歩んでいきましょう。
コロナ禍の環境で3年ぶりの開催となりましたが、32名にご参加いただき、和気あいあいと会話をしながら楽しく飲食をしていただきました。



ここ数年間に亡くなられた区民敬老物故者の追悼も行われました。
中村区においては、敬老会参加の対象年齢を75歳以上としていますが、現在130数名の方がおり地域の高齢化も非常に心配するところであります。とは言え、まだまだ敬老会の皆様におかれましては、元気に中村区を引っ張っていただきたいと思います。共に歩んでいきましょう。
2021年04月10日
2021年01月01日
中村遊園地のイルミネ-ション[中村区]
中村公民館と地域をもりあげている中村500(ゴマルマル)会は、 中村遊園地イルミネ-ションを計画し、電飾やプロジェクションマッピングで同遊園地や公民館を彩りました。
これは地域の人たちに少しでも和んでもらえるようにと企画されたもの。
点灯は12月5日(土)、12日(土)、19日(土)、24日(木) 、25日(金)、26日(土)、31日(木)の7日間でした。

これは地域の人たちに少しでも和んでもらえるようにと企画されたもの。
点灯は12月5日(土)、12日(土)、19日(土)、24日(木) 、25日(金)、26日(土)、31日(木)の7日間でした。
