2019年05月26日

第33回 こいのぼり運動会[上高田区]




5月26日(日)、上高田地区では、南部小学校の校庭において、第33回「こいのぼり運動会」が開催されました。

300名を超える区民が参加し、かけっこ、太公望、パン食い競争、リレー(二人三脚、小学生、メドレー)、綱引き「あわてず、いそいで」などで熱戦を繰り広げました。













また、地区の盆踊りで踊る「上高田南向音頭」をより多くの区民に方々に知ってもらうため、
競技の合間に参加者全員で「上高田南向音頭」を踊りました。

当日は大変な猛暑でしたが、熱中症などの体調不良者や医療機関の受診が必要な怪我も なく、成功裏に終了しました。




競技後は、お楽しみの抽選会で、ステーキ店の食事券やJCBの商品券、お米、トイザラスや
マックのカードなどが当たり、大盛り上がりでした。

開催に当たり、協賛していただいた上高田商工振興会様から多大なご支援をいただき、 この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00上高田

2019年05月24日

元気に「お早うございます!」[川端区]

川端区内の通学路では「あいさつ運動」が5月13日から24日の登校日に4カ所で行われました。




川端天神社前では、区内の東側から中央部に住む児童が通ります。




櫻ヶ岡中学東側の交差点は抜け道になるため交通量がとても多く、児童の安全を守りながら声を掛けます。




櫻ヶ岡中学西信号機の横断歩道は、南部小学校に向かう児童と櫻ヶ岡中学に向かう生徒が
すれ違う、大変人通りの多い交差点です。




「あいさつ運動」と同時に櫻ヶ岡中学では「トモダチ作戦」を実行!
爽やかな5月の朝に元気な「お早うございます!」が町中に響いていました。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2019年05月19日

環境美化事業(春のゴミゼロ運動)[川端区]

好天に恵まれた令和元年5月19日(日)、およそ500名の区民が参加して「春のゴミゼロ運動」が区内全域で行われました。



河川清掃と草取りをして、きれいになりました。



河川は過去には田畑の用水として大変重要な物でしたが、現在では各家に降った雨水を流すなど、今も変わらず重要な役割をはたしています。区の歴史を見てきた方のお話しでは、40年程前までは川にホタルがいたとの事。「またホタルが見られる川になればなぁ」と河川に対する深い思いを語っていました。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端