2013年11月30日

餅つき大会[南長池]

去る11月30日、南長池公民館においてみのり会・民生委員・福祉推進委員・育成会などたくさんの人たちの協力の下、開催されました。





餅つきの際に二人同時に搗いて杵同士がぶつかってしまったりもしましたが、何事もなく無事完了。

子供たちにはゴマやきなこを入れたビニール袋に餅を投入、振って味付けするやり方が好評のようでした。








  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池

2013年11月23日

上高田区防災訓練実施[上高田]

実施日 平成25年11月23日
場 所 上高田公民館

定期防災訓練を長野市消防局の指導のもと、上高田公会堂及び近隣の民間駐車場を借りて実施された。
通報訓練、応急手当訓練、救出・救護訓練、担架による搬送訓練、避難・報告訓練、消火訓練、給水・炊き出し訓練、土のう積み訓練等盛りたくさんのメニューの訓練となった。


上高田区自主防災会会長からの挨拶


消防署への通報訓練


担架による搬送訓練


避難訓練


消火訓練


ゲリラ豪雨に備えての土のう積み訓練
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00上高田

2013年11月17日

自主防災訓練[北条]

今年2回目の北条区自主防災会の防災訓練が、11月17日に行われました。



今回は実地訓練を重点に行われ、避難場所の守田廼神社に集まった人たちは、災害時の役割分担を確認し、応急処置をしたり、けが人を車椅子で搬送したりしました。



続いて公民館で、長野市中央消防署の署員から講評を受けた後、消火器の扱い方の訓練をしましたが、北条区では度々訓練を行っているだけに皆てきぱきと動いていました。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2013年11月16日

人権同和教育研修会[北条]

いじめや差別などについて考える「北条区人権同和研修会」が、11月16日、北条公民館で開かれました。



今回のテーマは「子どものいじめと人権について」。講師の長野県人権啓発センターの市原潤先生はパソコンの映像などを混じえて時間を延長するなど熱心に話をされました。



テーマががテーマだけにこうした研修会には珍しく小中学生の姿も見られ、
先生の話にじっと聞き入っていました。  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2013年11月14日

介護予防教室[荒屋]

平成25年11月14日介護予防教室が開催されました。
今年は運動機能向上講座を受講し参加者全員で運動を行いました。


  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00荒屋