2012年07月29日
ジャガイモ掘り大会[西和田]

7月29日(日)西和田1丁目の畑で開催。子供と大人あわせて70名あまりが参加しました。
今年で2年目、西和田公民館主催「こどもわくわく農業体験事業」の一環として行っています。


豊作でキタアカリ、メイクイーン、アンデスレッド、ベニアカリが段ボール箱にいくつも採れました。
暑い中みんなで頑張って掘りました。


おみやげは袋いっぱいのお芋。「地産地消」のお勉強もしました。
2012年07月23日
夏休み前に子ども会[北条]
北条区で7月22日(日)、今年度初めての子ども会が行われました。
会場の北条公民館には子どもたちやお母さんたち60人ほどが集まり、長野県交通安全センターのお姉さんから交通安全のお話を聞いたり、先生から夏休み中の生活の注意を受けたりしました。
会場の北条公民館には子どもたちやお母さんたち60人ほどが集まり、長野県交通安全センターのお姉さんから交通安全のお話を聞いたり、先生から夏休み中の生活の注意を受けたりしました。

2012年07月23日
七夕飾り[北条]
北条公民館の七夕の竹笹飾りは、「子供公民館」の行事のひとつとして毎年行われています。
ことしも50人余りが公民館に集まり、七夕飾りづくりに取り組みました。
子供たちは思い思いの願い事を書き込んだ短冊や、色とりどりの飾りを笹に結びつけ、完成した七夕飾を公民館の玄関に飾り付けました。
(7月22日)
ことしも50人余りが公民館に集まり、七夕飾りづくりに取り組みました。
子供たちは思い思いの願い事を書き込んだ短冊や、色とりどりの飾りを笹に結びつけ、完成した七夕飾を公民館の玄関に飾り付けました。
(7月22日)

2012年07月23日
お化け屋敷大いに賑わう[北条]
北条恒例の「北条お化け屋敷」が7月22日行われました。この催しは毎年子供たちが主体になって行っているものです。
会場の北条公民館のホールには、子供たちが工夫をこらした様々な仕掛けが施され、自ら扮したお化けたちが現れると、訪れた子供たちは悲鳴をあげたり、逃げ回ったりしていましたが、何回も訪れる子もいてこの手作りのお化け屋敷を楽しんでいました。
会場の北条公民館のホールには、子供たちが工夫をこらした様々な仕掛けが施され、自ら扮したお化けたちが現れると、訪れた子供たちは悲鳴をあげたり、逃げ回ったりしていましたが、何回も訪れる子もいてこの手作りのお化け屋敷を楽しんでいました。

2012年07月22日
平林グランド・ゴルフ三世代交流大会開催される[平林]
平成24年7月21日(土)平林公園にて盛大に行われました。
昨日の大雨で開催があやぶまれましたが、大勢の参加で楽しくできました。
児童と大人三世代での綱引きは大好評でした。