2013年12月15日
2013年12月14日
子ども公民館・餅つき大会[北条]
北条区では、子ども公民館のさまざまな活動の一つとして餅つき大会をしています。
今年も12月14日、60人ほどの子どもたちが集まって餅をつきました。

撞きあがった餅は早速、家政部のおばさんたちがあべかわやあんころ餅にしてくれ、
子どもたち大喜びで頬張っていました。


今年も12月14日、60人ほどの子どもたちが集まって餅をつきました。

撞きあがった餅は早速、家政部のおばさんたちがあべかわやあんころ餅にしてくれ、
子どもたち大喜びで頬張っていました。


2013年12月14日
2013年12月14日
2013年12月01日
餅つき体験会大盛況[上高田]
平成25年12月1日(日)午前9時~
場所 上高田区公会堂
主催 上高田公民館
毎年12月の第一日曜日に行っている公民館主催「餅つき体験会」が今年も1日に行われた。前日から機材の用意、餅米とぎなど準備をし、当日は、大勢の区民の皆さんに参加いただき、石臼と餅つき機により52kgの餅米をつき、また、上高田の名物「南向汁」を大鍋で作り盛大に会食も行われた。
また、公会堂に来れないご高齢の方あるいは体のご不自由な方の自宅へ福祉推進委員会がお餅を届け味わってもらった。

力を入れて振り下ろす杵


つき上がった餅を細かく分け、黄粉、あんこ、ごまの3種類餅をつくる。
子供たちも上手に丸めた。

お母さん方がタッパに詰め、会食会場へ

お餅の出来るまでの待ち時間に上高田の歴史・風景を題材にして作った「南向かるた」を使ってのかるた取り

公会堂2階大広間の満員となり、1階も使っての会食。250人と大盛況
場所 上高田区公会堂
主催 上高田公民館
毎年12月の第一日曜日に行っている公民館主催「餅つき体験会」が今年も1日に行われた。前日から機材の用意、餅米とぎなど準備をし、当日は、大勢の区民の皆さんに参加いただき、石臼と餅つき機により52kgの餅米をつき、また、上高田の名物「南向汁」を大鍋で作り盛大に会食も行われた。
また、公会堂に来れないご高齢の方あるいは体のご不自由な方の自宅へ福祉推進委員会がお餅を届け味わってもらった。

力を入れて振り下ろす杵


つき上がった餅を細かく分け、黄粉、あんこ、ごまの3種類餅をつくる。
子供たちも上手に丸めた。

お母さん方がタッパに詰め、会食会場へ

お餅の出来るまでの待ち時間に上高田の歴史・風景を題材にして作った「南向かるた」を使ってのかるた取り

公会堂2階大広間の満員となり、1階も使っての会食。250人と大盛況