2016年07月23日
通学路を草取り 初めての取り組みをボランティアで[東和田]
三陽中学校に通う東和田区の生徒や保護者、区民が7月23日、ボランティアで通学路の草取りをしました。今回が初めての取り組みで、中学校部が呼びかけ(公民館部と区が共催)、60人余りが参加しました。
和世田神社に集まり、東郵便局から三陽中学校に向けて草取りを開始。街路樹の根元は草も多く、生徒たちは「やぶみたい」「草がチクチクする」などと作業しました。刈り取った草を袋に詰めて一輪車で運搬。一時、公園に集めて翌日に処理しました。

和世田神社に集まり、東郵便局から三陽中学校に向けて草取りを開始。街路樹の根元は草も多く、生徒たちは「やぶみたい」「草がチクチクする」などと作業しました。刈り取った草を袋に詰めて一輪車で運搬。一時、公園に集めて翌日に処理しました。

2016年07月10日
区民のお楽しみ[川端]

去る平成28年7月10日(日)、川端天神社境内で公民館主催による「区民レクリエーション」が行われました。


区民3世代が一同に集い、楽しいひと時です。

焼肉、焼きそば、豚汁。そして子供達はジュース、大人は生ビールで話しも弾みます。

そして最後はお待ちかねのビンゴ大会!
豪華な賞品が当たった人も、当たらなかった人も、みんな笑顔の一日でした。
2016年07月08日
ママが思いを短冊に込めて[平林]
平林公民館で7月8日(金)「平林子育て支援」がありました。「七夕の日」という事で笹にママが子どもたちへの願いを短冊に書いて吊るし、季節感を演出してみました。
帰りには願いを吊るした笹を各自持ち帰って頂き、子どもの将来を夢見てもらいまいた。
(平林区広報通信員 宇佐美憲一)

帰りには願いを吊るした笹を各自持ち帰って頂き、子どもの将来を夢見てもらいまいた。
(平林区広報通信員 宇佐美憲一)
