2022年10月07日
認知症を予防して健康に[川端区]

川端公民館では、高齢者20名が集まり「健康塾」が行なわれました。
令和4年10月7日(金)に、福祉推進委員の指導のもと体や指、手足を動かして体をほぐします。
日本の製薬会社がアルツハイマーの進行を遅らせる薬を開発したというニュースもあり、健康に楽しく老後を過ごせるよう、健康塾の参加者は1時間ほどの間、有意義な時間を過ごしました。

体を動かした後、民生児童委員による「ミニサロン会」が開かれ、お茶とお菓子が振る舞われました。
コロナの影響もあり3か月ぶりの開催でしたが、皆さん変わりなく集まることができ、楽しいひと時でした。
2022年10月02日
第42回上高田文化芸能祭を開催[上高田区]
10月2日(日)、上高田公会堂において、第42回上高田文化芸能際が開催されました。
コロナ渦の中、感染防止対策をしっかり行ったうえでの開催です。
芸能部門は、日頃、活動を行っているサークルや団体などが出演し、舞台で演奏や踊りなどが行われました。

上高田太々神楽保存会 獅子舞

マジシャンK マジックショー

「さくらんぼ」 大正琴の演奏

「響(ひびき)」 ギター弾き語り

南向塚古墳研究会 講話(芋井神社の狛犬物語)

「コスモス会」 トーンチャイムの演奏

女性団体連絡会 上高田南向音頭の踊り
展示部門は、生花、書、写真、絵画、置物、小学生の防火防犯ポスター、上高田保育園園児の児童画が展示されていました。





コロナ渦の中、感染防止対策をしっかり行ったうえでの開催です。
芸能部門は、日頃、活動を行っているサークルや団体などが出演し、舞台で演奏や踊りなどが行われました。

上高田太々神楽保存会 獅子舞

マジシャンK マジックショー

「さくらんぼ」 大正琴の演奏

「響(ひびき)」 ギター弾き語り

南向塚古墳研究会 講話(芋井神社の狛犬物語)

「コスモス会」 トーンチャイムの演奏

女性団体連絡会 上高田南向音頭の踊り
展示部門は、生花、書、写真、絵画、置物、小学生の防火防犯ポスター、上高田保育園園児の児童画が展示されていました。





2022年10月01日
震災に備える[川端区]
令和4年10月1日(土)18:00から川端公民館では「震災に備える」をテーマに研修会が開かれました。

講師に長野市消防局 鶴賀消防署 副所長の宇田 修様をお迎えし、ご自身が経験された阪神淡路大震災での救助活動の様子をはじめ、長野でも起こり得る震災に対してどんな備えが必要かをお話ししていただきました。

過去に善光寺地震を引き起こした「長野盆地西縁断層帯」は今後震度6程度の地震を引き起こす可能性が有り、しかも前触れなく「不意打ち」です。過去の前例から、近隣住民同士の助け合い、救助例が救助隊の救助例をはるかに凌いでいる事の事実から、普段からの認識と、近所付き合いがいかに大切なのかを実感した研修会でした。

講師に長野市消防局 鶴賀消防署 副所長の宇田 修様をお迎えし、ご自身が経験された阪神淡路大震災での救助活動の様子をはじめ、長野でも起こり得る震災に対してどんな備えが必要かをお話ししていただきました。

過去に善光寺地震を引き起こした「長野盆地西縁断層帯」は今後震度6程度の地震を引き起こす可能性が有り、しかも前触れなく「不意打ち」です。過去の前例から、近隣住民同士の助け合い、救助例が救助隊の救助例をはるかに凌いでいる事の事実から、普段からの認識と、近所付き合いがいかに大切なのかを実感した研修会でした。