2023年05月21日
「ブラ上高田」を開催[上高田区]
5月21日(日)午前、上高田の地理や歴史を学ぶ「ブラ上高田」が開催され、子どもから高齢者まで50名以上の参加がありました。

参加者は、4つの班に分かれ、地元の南向歴史研究会のメンバーの説明を聞きながら、かつて区内を流れていた裾花川の痕跡を歩いてたどりました。

ツアーのゴール、芋井神社には、神楽保存会の方が待機、子ども達は獅子舞の練習風景を見学したり、横笛を吹いたり、お獅子に頭をかまれる体験をしたりと、ウォーキング終了後も楽しんでいました。

また、境内ではじゃがバタを用意し、参加者全員ができたてのじゃがバタに舌鼓を打っていました。

(この行事は、公民館が、育成会、南向歴史研究会、区など区内の皆様のご協力で実施しました)

参加者は、4つの班に分かれ、地元の南向歴史研究会のメンバーの説明を聞きながら、かつて区内を流れていた裾花川の痕跡を歩いてたどりました。

ツアーのゴール、芋井神社には、神楽保存会の方が待機、子ども達は獅子舞の練習風景を見学したり、横笛を吹いたり、お獅子に頭をかまれる体験をしたりと、ウォーキング終了後も楽しんでいました。

また、境内ではじゃがバタを用意し、参加者全員ができたてのじゃがバタに舌鼓を打っていました。

(この行事は、公民館が、育成会、南向歴史研究会、区など区内の皆様のご協力で実施しました)
2023年05月19日
大きな声で歌いました![川端区]
川端公民館では、5月19日(金)、今年度1回目の「お茶のみサロン会」が開催されました。

今回は「ながの男の脳喝倶楽部」の方々をお迎えしてのイベントです。
この団体は川端区ご在住の桑野康夫さんが総合プロデューサーを務めるカラオケ大好きの会員の集まりで、演歌、替え歌、脳トレなどでバラエティーショーを繰り広げる総勢31名の集団です。

桑野さんがユーモア溢れるMCで会場を盛り上げます。

この4月から自転車のヘルメット着用が努力義務となりましたが、早速替え歌のネタになっています。

参加者も大きな声で歌い、元気に笑い、楽しいひと時を過ごしました。

今回は「ながの男の脳喝倶楽部」の方々をお迎えしてのイベントです。
この団体は川端区ご在住の桑野康夫さんが総合プロデューサーを務めるカラオケ大好きの会員の集まりで、演歌、替え歌、脳トレなどでバラエティーショーを繰り広げる総勢31名の集団です。

桑野さんがユーモア溢れるMCで会場を盛り上げます。

この4月から自転車のヘルメット着用が努力義務となりましたが、早速替え歌のネタになっています。

参加者も大きな声で歌い、元気に笑い、楽しいひと時を過ごしました。
2023年05月19日
元気に「おはようございます!」[川端区]

爽やかな5月の朝、8日から19日にかけての登校日に川端区の通学路では「あいさつ運動」が行われました。

区内には南部小学校と櫻ヶ岡中学校の通学路が有り、登校中の児童・生徒たちはタスキを掛けた育成会のお母さん、お父さんや区役員の「おはようございます!」のあいさつに元気に答えて行きます。

櫻ヶ岡中学校の校門では校長先生も参加されて、登校する生徒に声をかけていらっしゃいました。この運動が終わっても、ずっと元気にあいさつを交わしていくことでしょう。