2015年12月26日
新年の中村館報について
1月1日配布の『館報なかむら』は既にお読みになった方もおらでるでしょう。
館報は年2回発行で、公民館長の発行、編集は中村公民館教育文化部、校正は株式会社豊和印刷にお願いしております。
したがって、区長などへの記事の依頼、催しの取材・記事は7人の編集員の分担で行われます。編集会議は3回ほど開かれたそうです。
じっくり読んでいただけると、“紋切型でない”気持ちが伝わってきます。是非お読みあれ。




館報は年2回発行で、公民館長の発行、編集は中村公民館教育文化部、校正は株式会社豊和印刷にお願いしております。
したがって、区長などへの記事の依頼、催しの取材・記事は7人の編集員の分担で行われます。編集会議は3回ほど開かれたそうです。
じっくり読んでいただけると、“紋切型でない”気持ちが伝わってきます。是非お読みあれ。
27年12月26日 中村区通信員(桐沢)




2015年12月12日
もちつき大会[北条]
冬休みをひかえた12月12日、公民館で今年2回目の子供会が開催されあわせて外でもちつきが行われました。参加した子ども達全員が杵でもちつきを体験しました。
つきたてのもちを保護者の皆さん等があんこ・きなこ・ごま・大根おろしにまぶし、豚汁と一緒に配膳してくれたものを皆んなでおいしく味わいました。
中には、豚汁を5杯お代わりした子もいたとか…。


つきたてのもちを保護者の皆さん等があんこ・きなこ・ごま・大根おろしにまぶし、豚汁と一緒に配膳してくれたものを皆んなでおいしく味わいました。
中には、豚汁を5杯お代わりした子もいたとか…。


2015年12月12日
2015年12月11日
新しい公民館の準備が進んでいます[中村]
2015年12月11日 新し公民館に向けて
中村区通信員(桐沢)
来年2月の新しい公民館竣工に向けて期待が膨らんでいます。
そのための準備も進んでいます。
写真は、公民館の清掃について、サークルの利用についての話し合いの一コマです。


中村区通信員(桐沢)
来年2月の新しい公民館竣工に向けて期待が膨らんでいます。
そのための準備も進んでいます。
写真は、公民館の清掃について、サークルの利用についての話し合いの一コマです。


2015年12月05日
ボーリング大会[北条]
12月5日、区民72名が参加して、三世代ふれあいボウリング大会が行われました。
ストライクやスペアが出るたびにハイタッチで祝福し合う等、和気あいあいの大会になりました。
終了後は、公民館で表彰式・懇親会が行われ、賞品の米等が授与されました。


ストライクやスペアが出るたびにハイタッチで祝福し合う等、和気あいあいの大会になりました。
終了後は、公民館で表彰式・懇親会が行われ、賞品の米等が授与されました。

