2018年09月23日
守田廼神社秋祭り[中村区]
守田廼神社秋祭り芸能奉納祭が、第10回を数え9月23日(日)守田廼神社境内で盛大に行われました。
先ず、育成会の子供神輿が町内巡行後奉納し、寸劇、笑点、ダンス、居合い、合唱、軽音楽の演奏などがありました。
中村500会によって模擬店が出店され、焼き鳥、焼きそば、飲み物、などが用意され、美味しいと評判でした。

矢澤速久神主より、2回にわたり貴重なお話しをしていただきました。

熱のこもった歌が披露され、拍手が鳴りやまず、アンコールにあざみの歌で締め括りました。

今年の櫻ヶ岡中学校合唱部は、少数精鋭で行われ、透き通った声でマイクを必要としないくらい会場に響きわたり、盛大な拍手をいただきました。

スーパーボールの救い上げには、多くの女の子が集まった。
今度、皆さんもぜひ、ぜひ足を運んでみては‼ 楽しいよ。

先ず、育成会の子供神輿が町内巡行後奉納し、寸劇、笑点、ダンス、居合い、合唱、軽音楽の演奏などがありました。
中村500会によって模擬店が出店され、焼き鳥、焼きそば、飲み物、などが用意され、美味しいと評判でした。

矢澤速久神主より、2回にわたり貴重なお話しをしていただきました。

熱のこもった歌が披露され、拍手が鳴りやまず、アンコールにあざみの歌で締め括りました。

今年の櫻ヶ岡中学校合唱部は、少数精鋭で行われ、透き通った声でマイクを必要としないくらい会場に響きわたり、盛大な拍手をいただきました。

スーパーボールの救い上げには、多くの女の子が集まった。
今度、皆さんもぜひ、ぜひ足を運んでみては‼ 楽しいよ。

2018年09月21日
健康がいちばん![川端区]
平成30年9月21日(金)、福祉推進委員会と民生児童委員による「お茶のみサロン会」と「ふれあい会食会」が10時30分から、「健康塾・ミニサロン会」が13時30分から、川端公民館で開催されました。

長野市保健所から、歯科衛生士の高橋仙子さんをお招きし「むせと誤嚥性肺炎の予防」についての講話と実技指導を受けました。
51名の参加者全員が歯ブラシと舌ブラシをいただき、常に口内を清潔に保つ事の重要さを学びました。

お彼岸ということもあり、会食会では「三色おはぎ」と「そばサラダ」をいただきました。

また、「健康塾・ミニサロン会」では、椅子に座ってストレッチ、筋トレ、脳トレ等の「介護予防体操」を行いました。

体操の後は、お茶とお菓子をいただきながらのおしゃべりタイム。29名の区民が参加しました。

長野市保健所から、歯科衛生士の高橋仙子さんをお招きし「むせと誤嚥性肺炎の予防」についての講話と実技指導を受けました。
51名の参加者全員が歯ブラシと舌ブラシをいただき、常に口内を清潔に保つ事の重要さを学びました。

お彼岸ということもあり、会食会では「三色おはぎ」と「そばサラダ」をいただきました。

また、「健康塾・ミニサロン会」では、椅子に座ってストレッチ、筋トレ、脳トレ等の「介護予防体操」を行いました。

体操の後は、お茶とお菓子をいただきながらのおしゃべりタイム。29名の区民が参加しました。
2018年09月17日
上高田区[敬老会]
9月17日(月)、上高田公民館において、恒例の敬老会が開催されました。
70歳以上の方が30人以上参加し、区や公民館の役員など区民が長寿をお祝いしました。


当日は、南部小学校の運動会を重なったため、子ども達が参加できませんでしたが、上高田の唄である上高田南向音頭の合唱やビンゴゲームで大いに盛り上がりました。


最後に、来年も多くの方々が参加できるよう皆さんのご健勝を祈念して座を締めくくり、終了となりました。
70歳以上の方が30人以上参加し、区や公民館の役員など区民が長寿をお祝いしました。


当日は、南部小学校の運動会を重なったため、子ども達が参加できませんでしたが、上高田の唄である上高田南向音頭の合唱やビンゴゲームで大いに盛り上がりました。


最後に、来年も多くの方々が参加できるよう皆さんのご健勝を祈念して座を締めくくり、終了となりました。