2022年04月29日
川端天神社 春の例大祭[川端区]

令和4年4月29日、昭和の日に川端天神社では「春の例大祭」が行なわれました。
供物を供えて、今年の五穀豊穣と区民の健康を祈願しました。

飯縄神様の前では御神楽が奉納され、お獅子も舞いました。
例年は前日に宵宮が行なわれ、翌日に本宮となりますが、このコロナ禍のご時世、感染対策のため本宮のみの開催でした。
早く盛大にできる時が来る事を望みます。
2022年04月24日
和田神社で御柱祭が行われました[西和田区]
4月24日(日)に和田神社(西和田区)で御柱祭が行われました。
昨年から実行委員会を立ち上げ準備をしてきましたが、コロナ禍でありましたが感染対策を行っての御柱祭となりました。
区内を御柱の曳行をした後、関係役員が力を合せて、神社に御柱を建立することができました。


昨年から実行委員会を立ち上げ準備をしてきましたが、コロナ禍でありましたが感染対策を行っての御柱祭となりました。
区内を御柱の曳行をした後、関係役員が力を合せて、神社に御柱を建立することができました。


2022年04月17日
伝統行事を守る! 御柱祭[東和田区]
4月17日に東和田の和世田神社(東和田区)で御柱祭が行われました。
御柱祭は、干支の寅年と申年の年に行われ、今年は寅年に当たります。
今回は、コロナ禍の中でしたが、感染対策を徹底し、参加者を縮小するなど工夫を凝らしての御柱祭となりました。
神社に無事に御柱が建立され、地域の伝統行事を守ることができました。


御柱祭は、干支の寅年と申年の年に行われ、今年は寅年に当たります。
今回は、コロナ禍の中でしたが、感染対策を徹底し、参加者を縮小するなど工夫を凝らしての御柱祭となりました。
神社に無事に御柱が建立され、地域の伝統行事を守ることができました。

