2016年10月23日
北条区 充実の演芸・展示[北条]
北条区では10月23日に文化祭を開催されました。
有志が伝統芸能復活を目指して「北条神楽教室」をはじめ、練習風景をDVD放映。
サークル活動、個人の活動の発表の場となっており、日頃の成果を発表。絵画、写真、籐工芸、漆喰画などが展示されました。特に90歳の女性が太極拳を披露。一緒に太極拳を披露した60代の女性も「あのパワーをあやかりたいものです」、また、「発表の機会になって良かった」「日頃の活動の成果が実感できた」などの感想がありました。

太極拳

展示会場
有志が伝統芸能復活を目指して「北条神楽教室」をはじめ、練習風景をDVD放映。
サークル活動、個人の活動の発表の場となっており、日頃の成果を発表。絵画、写真、籐工芸、漆喰画などが展示されました。特に90歳の女性が太極拳を披露。一緒に太極拳を披露した60代の女性も「あのパワーをあやかりたいものです」、また、「発表の機会になって良かった」「日頃の活動の成果が実感できた」などの感想がありました。
(北条区通信員:安藤健一)

太極拳

展示会場
2016年10月23日
南高田区 約80点の作品を展示[南高田]

南高田区では10月23日に文化祭を開催されました。
子どもたちが公民館に集まり人気の「福引き」コーナーへ。
餅つきにも挑戦し、豚汁といっしょに振る舞われました。

生け花、陶芸などの「定番」作品の中に、はやりの作品も。特殊な塗料を塗った黒板に消えない絵や文字を描く 「チョークアート」です。ポップな印象と高い明度の作品が多く、独特の存在感を持つアート といわれています。
それぞれの皆さんが芸術の秋を楽しんでいるようです。
(広報部)
2016年10月23日
川端区秋季自主防災訓練[川端]

平成28年10月23日(日)、秋季自主防災訓練が行われました。

災害対策本部を川端公民館に設置し、区内5カ所の避難集合場所から避難誘導班が区民を公民館まで誘導します。

自主防災会長の指示により庶務、情報処理、消防救出、避難誘導、救護、給食給水の各班が組織され、早速消防救出班による初期消火訓練です。消火器、バケツリレー、エンジンポンプでの放水、そして煙体験を川端神社境内と拝殿で行いました。

消防署職員の指導で、竹竿と毛布を使用しての簡易担架を使って救出訓練、ジャッキやバールを使用して、倒壊家屋からの救出訓練の後、身近な雑誌などを使った応急手当やAED、三角巾の使用法など消防署職員から救護の指導を受けます。

最後は給食給水班による非常食「ハイゼックス」の説明です。以上で対策本部は解散。
豚汁の振る舞いも有り、参加者全員で非常食を試食しました。
149名の区民が参加し、災害時の危機管理を再認識する良い機会となりました。
2016年10月19日
2016年10月15日
お茶のみサロン[北条]
10月15日(土)、公民館にて「長寿会」と「区福祉部」合同の「お茶のみサロン」を行いました。
10月恒例の「きのこ汁」に舌つづみを打ち、「ジグソーパズル」で脳の活性化を図りました。

ジグソーパズルに挑戦

できたー
10月恒例の「きのこ汁」に舌つづみを打ち、「ジグソーパズル」で脳の活性化を図りました。

ジグソーパズルに挑戦

できたー