2024年07月27日

上高田風鈴飾り付け[上高田区]

令和6年7月27日(土)、朝から芋井神社境内で風鈴の飾りつけを行いました。これは、公民館が育成会の協力を得て実施したもので250個が飾りつけられました(8月17日まで)。


天に届け私の願い、僕の願い・・・250個が願いを込めて涼しげに鳴り響きます


今年は100個増やしました、より涼しげに


願いがいっぱい、でも世界平和かな
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00上高田

2024年07月20日

じゃが芋の収穫と盆踊り練習[北条区]

7月20日(土)時折小雨が降る中、じゃが芋の収穫と盆踊りの練習が行われました。
天候の関係で、始めに盆踊りの練習を公民館で行い、その後、じゃが芋の収穫を行いました。


【盆踊りの練習】
DVDも活用し大先輩から指導を受けました。本番が待ち遠しいです。


【じゃが芋の収穫祭】
北条公民館近くのお宅の畑をお借りして、小学生4~6年生を対象に土と親しんでもらう機会を設けたいとの趣旨で、子ども公民館の一環として実施しました。自分で植え100日後の収穫です。公民館役員・保護者の皆さんのサポートで大収穫ができ笑顔いっぱいでした。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2024年07月07日

令和6年 区民ふれあい七夕まつり[五分一区]

令和6年7月7日(日)五分一公民館で昨年に引き続き「区民ふれあい七夕まつり」が、「公民館」「青少年育成部」「子育て支援」「老人クラブ」「文化財保存会」の連携で開催されました。
世代交流事業の一環でもあり、大変にぎやかに実施されました。登校班毎に集まった児童が約90名、PTAが約30名、就学前幼児・保護者が約30名、老人クラブ・役員が約20名と総勢約170名が参加され、思い思いの願い事を短冊に書き留め笹に捧げました。

また、同時に春祭り、秋祭り、盆踊り時に公民館前に飾られる提灯の絵をみんなで話し合い、お題は「花火」にしました。
登校班別に9提灯作成し、下級生も一緒にお姉さん・お兄さんに教わりながら協力し合い作成し鮮やかな「花火」が出来上がり楽しい一日となりました。 




思い思いのお願い事・・・あれもこれも!!


願い事叶うように・・・ハイ!お願い?


提灯のお題は:花火


みんなで9提灯できました。夜空に輝きますように
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00五分一

2024年07月06日

中村区こども会夏祭り[中村区]

令和6年7月6日(土)に中村区こども会による夏祭りが行われました。
6年生主催により50名余りの小学生が参加し、ラジオ体操のあと、スーパーボールすくい、射的、宝探し等を楽しみました。


ラジオ体操:第一 ~~~


スーパーボールすくい:これがいい~!そっちがいい~!


射的:あたり~、景品何かな?


宝探しゲーム:何があるの?なに・なに?


  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00中村

2024年07月06日

子ども公民館[北条区]

7月6日(土)北条公民館で子ども公民館の一環として、長野県交通安全支援センターによる「交通安全教室」と「七夕飾り」と「夏祭り」(楽しい催し物)が行われました。


交通安全教室


七夕飾り


夏祭り(ボッチャ)
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条