2015年12月11日
新しい公民館の準備が進んでいます[中村]
2015年12月11日 新し公民館に向けて
中村区通信員(桐沢)
来年2月の新しい公民館竣工に向けて期待が膨らんでいます。
そのための準備も進んでいます。
写真は、公民館の清掃について、サークルの利用についての話し合いの一コマです。


中村区通信員(桐沢)
来年2月の新しい公民館竣工に向けて期待が膨らんでいます。
そのための準備も進んでいます。
写真は、公民館の清掃について、サークルの利用についての話し合いの一コマです。


2015年11月23日
中村区新公民館見学会が開催されました[中村]
新公民館見学会リポート
11月23日(月・勤労感謝の日)に建設中の新公民館の見学会が行われました。
ちょうど当日は、恒例行事の三世代交流グラウンドゴルフ大会が開催されており、多くの区民が館内を見学しました。
区民から、集会室やWCが「広くて使いやすそう」、「遊園地での行事の際、便利になる」などの声が聞かれ、完成への期待の高さがうかがわれる見学会でした。



11月23日(月・勤労感謝の日)に建設中の新公民館の見学会が行われました。
ちょうど当日は、恒例行事の三世代交流グラウンドゴルフ大会が開催されており、多くの区民が館内を見学しました。
区民から、集会室やWCが「広くて使いやすそう」、「遊園地での行事の際、便利になる」などの声が聞かれ、完成への期待の高さがうかがわれる見学会でした。



記事:新公民館建設委員会事務局
中村区通信員
中村区通信員
2015年11月20日
順調にすべりだした中村区の新しい「資源回収方法」![中村]
10月より、中村区では「資源(ごみ)」の回収方法を抜本的に変更しました。
専用資源(ごみ)ステーションの設置も行われ、「旧➡新」の移行は順調のようです。
《制度変更概要》
旧:月一度、隣組長が各戸より回収
新:専用資源(ごみ)ステーションを設置、ここにはいつでも搬入可能。順次増設予定
注:現在は暫定的に、兼用ごみステーション(8ヵ所)も利用し曜日を決めて搬入可能のです
■中村区3部に新設のステーション


専用資源(ごみ)ステーションの設置も行われ、「旧➡新」の移行は順調のようです。
《制度変更概要》
旧:月一度、隣組長が各戸より回収
新:専用資源(ごみ)ステーションを設置、ここにはいつでも搬入可能。順次増設予定
注:現在は暫定的に、兼用ごみステーション(8ヵ所)も利用し曜日を決めて搬入可能のです
■中村区3部に新設のステーション


中村区通信担当員(桐沢)
2015年07月04日
中村区新公民館建設プロジェクト建設開始[中村]
●平成26年9月の「第一回公民館建設委員会」以来、関係各位と協議をかさねてきた中村区新公民館建設プロジェクトも、本年7月に入り、新公民館建設事業が本格的に始まりました。
■完成イメージ

新公民館は地鎮祭・起工式を7月4日(土)に催行し、翌日から地盤整備と基礎工事を開始しています。
●地鎮祭・起工式を実施しました。
7月4日(土・大安)午前10:00 守田廼神社宮司 矢沢速久神職により古式に則り地鎮祭・起工式が厳粛に執り行われました(写真添付)。当日はあいにくの雨模様でしたが、式の時間帯には晴れ間も覗き、事業の明るい今後が感じられる起工式となりました。

●竣工は今年度中の予定です。
場所は中村公園の一角になります。
■完成イメージ

新公民館は地鎮祭・起工式を7月4日(土)に催行し、翌日から地盤整備と基礎工事を開始しています。
●地鎮祭・起工式を実施しました。
7月4日(土・大安)午前10:00 守田廼神社宮司 矢沢速久神職により古式に則り地鎮祭・起工式が厳粛に執り行われました(写真添付)。当日はあいにくの雨模様でしたが、式の時間帯には晴れ間も覗き、事業の明るい今後が感じられる起工式となりました。

●竣工は今年度中の予定です。
場所は中村公園の一角になります。
中村区通信担当員(桐沢)
2014年10月05日
敬老会開催[中村]
10月5日(日)公民館にて、長年にわたり地域や社会の為にご尽力頂いている75才以上の方々に、感謝とご長寿のお祝いを申し上げるために、敬老会を開催致しました。
中村区では、75才以上の方が、131名おられます。その内38名の方が出席されました。祝宴では、皆楽しく歓談され、健康と長寿を喜び合いました。


中村区では、75才以上の方が、131名おられます。その内38名の方が出席されました。祝宴では、皆楽しく歓談され、健康と長寿を喜び合いました。


中村区広報 高野