2024年07月06日
子ども公民館[北条区]
7月6日(土)北条公民館で子ども公民館の一環として、長野県交通安全支援センターによる「交通安全教室」と「七夕飾り」と「夏祭り」(楽しい催し物)が行われました。

交通安全教室

七夕飾り

夏祭り(ボッチャ)

交通安全教室

七夕飾り

夏祭り(ボッチャ)
2024年05月26日
春のボウリング大会[北条区]
5月26日(日)ヤングファラオボウリング場で「三世代ふれあいボウリング大会」が行われました。春のボウリング大会は初めての試みで参加者は少な目ではありましたが、大いに盛り上がりました。




2024年05月17日
2020年07月18日
じゃが芋の収穫[北条区]
7月18日(土)子ども公民館活動の一環として、じゃが芋の収穫が行われました。
コロナウイルスの関係で、4月に保護者と公民館役員だけで植付けたものです。
収穫だけは何とか子ども達に体験させたいとの思いから、六年生だけではありましたが、18名が参加し、真剣に取り組みました。
雨降りがつづき天候が心配されましたが、みんなの思いが通じ無事に収穫を終えることができました。大豊作でした。

コロナウイルスの関係で、4月に保護者と公民館役員だけで植付けたものです。
収穫だけは何とか子ども達に体験させたいとの思いから、六年生だけではありましたが、18名が参加し、真剣に取り組みました。
雨降りがつづき天候が心配されましたが、みんなの思いが通じ無事に収穫を終えることができました。大豊作でした。

2019年12月08日
もちつき大会[北条区]
12月8日(日)、公民館駐車場で子ども公民館行事の一環として「もちつき大会」が行われました。
当日は寒い一日となりましたが、全児童の8割を超える85人が集まりました。公民館役員のおじさん達のアドバイスを受けながら、元気に杵でもちをつく体験をしました。中にはグループがつき終わるまでかけ声をかけ続けてくれた子もいました。
終了後、館内でボランティア・保護者のみなさんが作ってくれたあんこ、きなこ、ごまもちに舌つづみを打ちながらほう張っていました。

当日は寒い一日となりましたが、全児童の8割を超える85人が集まりました。公民館役員のおじさん達のアドバイスを受けながら、元気に杵でもちをつく体験をしました。中にはグループがつき終わるまでかけ声をかけ続けてくれた子もいました。
終了後、館内でボランティア・保護者のみなさんが作ってくれたあんこ、きなこ、ごまもちに舌つづみを打ちながらほう張っていました。
