2016年10月15日
野外コンサート㏌和田公園[西和田]

西和田区の和田公園野外音楽場で10月15日、「第1回 仲秋古牧野外コンサート」が開かれました。
有志が実行委員会を作り、西和田区と東和田区が後援しました。

社会福祉法人『森と木』を利用する人などで作るダンスグループ「ビートウッズ」がキレキレのダンス。
太鼓やアコースティックギター、ジャズバンドなど多彩な内容でした。
公園ではシートを敷き、青空のもとでヨガ教室もありました。

※社会福祉法人『森と木』⇒「障害のある人もない人も共に地域の中で生きていくため、障害のある人の地域生活を支援する多様な福祉サービスを提供しています。そして、地域住民の方々が障害のある人の地域生活を理解し、より良い関係を築いていけるような活動にも取り組んでいます」(ホームページより)
2015年02月21日
子ども会「六年生を送る会」が開かれました[西和田]
2月21日西和田公民館において、区内の小学生とPTAの皆さんが集まって、26年度最後の子ども会が行われました。
はじめに「子どもしし舞」が披露され、昨年春から練習してきた成果を、子どもたちだけで立派に演じました。太鼓と笛に合わせて舞う2頭の獅子に大きな声援が送られました。



そのあとは、クイズやゲームを楽しみました。


はじめに「子どもしし舞」が披露され、昨年春から練習してきた成果を、子どもたちだけで立派に演じました。太鼓と笛に合わせて舞う2頭の獅子に大きな声援が送られました。



そのあとは、クイズやゲームを楽しみました。


2014年09月28日
和田神社秋祭り[西和田]
9月27日(土)9月28日(日)和田神社秋祭りが開催されました。
9月27日の宵祭りには子どもたちによる獅子舞も行われ、これまでの練習の成果が披露されました。
9月28日には子ども神輿が区内を練り歩きました。
神輿2基のうち1基は今年新たに寄贈された軽量タイプの神輿です。
小さな子どもでも容易に担ぐことができます。元気に担いで区内を練り歩きました。




9月27日の宵祭りには子どもたちによる獅子舞も行われ、これまでの練習の成果が披露されました。
9月28日には子ども神輿が区内を練り歩きました。
神輿2基のうち1基は今年新たに寄贈された軽量タイプの神輿です。
小さな子どもでも容易に担ぐことができます。元気に担いで区内を練り歩きました。




2014年09月21日
稲刈り体験会[西和田]
9月21日(日)西和田公民館主催の「稲刈り体験会」が行われました。
6月15日の「田植え体験会」でみんなが植えた苗が育って黄金色に稔りました。青空のもと子どもと大人50名ほどでその稲の刈り取りとハザ掛けを行いました。
産業部役員から稲刈りと刈った稲のまるけ方(把ね方)を教わって、初めて鎌を持った子もそのお父さんお母さんも上手に作業ができました。12月の「新米試食会」が楽しみです。



6月15日の「田植え体験会」でみんなが植えた苗が育って黄金色に稔りました。青空のもと子どもと大人50名ほどでその稲の刈り取りとハザ掛けを行いました。
産業部役員から稲刈りと刈った稲のまるけ方(把ね方)を教わって、初めて鎌を持った子もそのお父さんお母さんも上手に作業ができました。12月の「新米試食会」が楽しみです。



2014年08月14日
夏祭り[西和田]
8月14日西和田公民館主催「納涼西和田夏祭り」が行われました。
午後から「フリーマーケット」「カラオケ大会」が開かれ、夕方からは「模擬店」で賑わいました。
夜は盆踊りです。昨年に引き続いて「西和田音頭」の歌手「瀬名ひとみ」さんをお迎えして、生の歌声に合わせた盆踊りで盛り上がりました。また瀬名さんの先輩歌手「湯副絃一」さんも参加して賑やかな祭りとなりました。




午後から「フリーマーケット」「カラオケ大会」が開かれ、夕方からは「模擬店」で賑わいました。
夜は盆踊りです。昨年に引き続いて「西和田音頭」の歌手「瀬名ひとみ」さんをお迎えして、生の歌声に合わせた盆踊りで盛り上がりました。また瀬名さんの先輩歌手「湯副絃一」さんも参加して賑やかな祭りとなりました。



