2023年04月17日

かわばた 子そだて支援[川端区]



川端公民館では4月17日(月)の午前中に「かわばた 子そだて支援」が開催されました。




0才児からの子供さんを連れて6組ほどの子育て中のお母さんが参加し、民生児童委員や更生保護女性会、子育て支援部、福祉推進委員が見守る中、育児の情報交換や相談などをしています。




たくさんのおもちゃに囲まれて、子供たちもご満悦、楽しいひと時をすごしました。  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2023年03月24日

春です![川端区]



川端天神社の鳥居横にある梅、今年も花を咲かせました。
春です!  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2023年02月16日

相続で揉めないために[川端区]

川端公民館では、令和5年2月16日(木)の「お茶のみサロン」に、福祉推進委員の企画で、川端区民でもある「みかん行政書士事務所」の行政書士、藤井美貴先生をお招きして、「相続」が「争続」にならないように今できること と題してお話しを伺いました。



まずはクイズで相続の基礎知識を学びながら、遺言書、お金の対策、エンディングノート作成などについて、パソコンの画面をスクリーンに映しながら、分かりやすくお話しいただきました。



およそ30名の区民が参加し、「笑顔で相続」するためには何が必要で、何をすればいいのかを学んだ貴重なひと時でした。  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2023年01月03日

登龍門祈願祭[川端区]



川端天神社では令和5年1月3日、恒例の「登龍門祈願祭」が行われました。今年で29回を迎え、遠く県外からの参拝者も見受けられます。
今年は新入学児11人を含め80人程が祈願に訪れました。




登龍門とは、成功に至るために乗り越えなければならない難しい関門のことで、新入学児や受験生、就活生が祈願を受けます。また、家内安全、交通安全などを祈願して、この一年の平穏無事を願う人もいます。



川端天神社は学問の神様として信仰を集める菅原道真公を主祭神とするお社です。
祈願を終えた参拝者は、拝殿の壁に願い事を記した絵馬を掛けて成就を願いました。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2022年12月04日

今年の穢れを祓い、豊作を祝して[川端区]

令和4年12月4日、川端天神社では大祓祭と新嘗祭がありました。



祭壇上には今年収穫された野菜や果実、お神酒が奉納され、谷澤宮司によって祝詞をいただきました。



また、この一年で身に付いた罪穢れを祓っていただき、来たる新しい年を清らかな気持ちで迎えることができるよう、また運気上昇・健康を祈願していただきました。  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端