2013年09月15日

敬老祝賀会[北条]



敬老の日の9月15日、北条区でも祝賀会が開かれました。
北条区には75歳以上のお年寄りが248人いますが、会場の北条公民館にそのうち79人が出席しました。

北条区では手作りの祝賀会をモットーにしており、公民館のサークルを中心にコーラスや舞踊、ダンスなどが次々に披露された後、アトラクションのショウを楽しみ、和やかなうちに散会しました。 











  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2013年09月15日

荒屋町敬老会[荒屋]

荒屋町敬老会が9月15日に行われました。







  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00荒屋

2013年09月07日

自主防災訓練(兼自衛消防訓練)[西尾張部]

9月7日(土)に120人が参加して行われました。

(訓練内容)

備蓄倉庫の完成



自主防災情報の伝達及び集合訓練



AEDの使用訓練



消火器の使い方





応急手当法



防災意識の向上ビデオの研修(消防局職員の講義)






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00西尾張部

2013年09月02日

消防団長野第6分団からお知らせ[長野市消防団長野第6分団]

消防団長野第6分団では「火災予防運動実施中」という横断幕を作りました。期間中詰所の車庫に横断幕をかかげてあります。
ご覧ください。



なお、長野市消防団では高齢世帯等の防火安全対策として、「高齢者を火災から守る運動」を平成25年9月13日(金)から9月19日(木)まで実施します。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 15:44長野市消防団長野第6分団

2013年09月02日

長野市消防団長野第6分団の紹介[長野市消防団長野第6分団]

古牧地区の皆さんこんにちは。長野市消防団長野第6分団です。

私たちの分団は、古牧地区13地区から団員を募集して28名で構成されています。主な活動内容としては、毎月7日の定期訓練、春、夏、秋、冬の火災予防活動、防火防犯ポスター事業、長野市消防団主催の訓練、出初式等です。当然ながら火災、水害等発生すれば昼夜関係なく出動することになります。その際敏速に対応できるよう日頃の訓練が大切になります。ですが、一番大切なことは、火災を出さないことだと思います。その為火災予防運動があり期間中にはなりますが、啓蒙活動を行っております。その一環として詰所脇に「火の用心」の横断幕を設置したりのぼり旗等設置し注意喚起をしております。古牧地区の皆様にも火の元には十分注意していただき火災予防にご協力お願いします。

又、9月13日から19日までは、「高齢者を火災から守る運動」があります。その際は、団員が法被を着用し訪問することがあるかと思いますがご協力をお願いいたします。
尚、消防団員も欠員しております。入団希望者募集中です。

長野市消防団長野第6分団
分団長  青木 敬一
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 15:43長野市消防団長野第6分団