2017年07月23日
雨の中・中村区防災訓練を実施した[中村]
7月23日(日曜) 雨降りにもかかわらず130人を上回る区民が参加し、避難訓練とAED操作訓練を行うことが出来た。改めて区民の関心の高さと今後の課題も見えた内容でした。
長野市に震度6強の地震が発生、区内の数カ所で火災が発生したと想定し、9時に中村区災害対策本部を設置、本部長から避難指示が発出された。区役員が各部長に避難指示を伝達、部長から各組長に伝達され、区民の皆さんは組長からの避難指示に従い、4ケ所の一時避難所にそれぞれ集合し、安否・人数確認後、中村遊園地・公民館に10時15分には区民132名が無事避難することが出来ました。
その後、AEDの操作訓練は実際に人形を遣い心臓マッサージから救急車の手配等の一連の手順の実体験を行いました。
当初、避難訓練・防火・炊き出しと計画していたが、熱中症も危惧され、今まで行った事のない避難に特化した防災訓練をし、多くの課題が見えた有意義な訓練でした。

中村遊園地内の公民館が参加した区民でいっぱいになりました。
新公民館は冷房が完備されており、体調を崩す方はいませんでした。

避難後、(株)アルソック長野支店の協力によりAED操作訓練を実施しました。小学生・高齢者も参加し、実のある訓練となりました。
長野市に震度6強の地震が発生、区内の数カ所で火災が発生したと想定し、9時に中村区災害対策本部を設置、本部長から避難指示が発出された。区役員が各部長に避難指示を伝達、部長から各組長に伝達され、区民の皆さんは組長からの避難指示に従い、4ケ所の一時避難所にそれぞれ集合し、安否・人数確認後、中村遊園地・公民館に10時15分には区民132名が無事避難することが出来ました。
その後、AEDの操作訓練は実際に人形を遣い心臓マッサージから救急車の手配等の一連の手順の実体験を行いました。
当初、避難訓練・防火・炊き出しと計画していたが、熱中症も危惧され、今まで行った事のない避難に特化した防災訓練をし、多くの課題が見えた有意義な訓練でした。

中村遊園地内の公民館が参加した区民でいっぱいになりました。
新公民館は冷房が完備されており、体調を崩す方はいませんでした。

避難後、(株)アルソック長野支店の協力によりAED操作訓練を実施しました。小学生・高齢者も参加し、実のある訓練となりました。