2018年01月07日
上高田区 どんど焼き[上高田]
1月7日(日)、上高田区のどんと焼きが芋井神社で行われました。
主催は、育成会小学校支部ですが、公民館も協力して午前中から準備を行い、午後2時から、区長があいさつし、カウントダウンして火入れを行いました。


当日は、祭典部など区の役員、消防団員のほか、川端からも応援をいただき、例年適当に積み上げていたダルマ等を見栄え良く、また崩れないようにしっかりと積むことができました。
火入れが始まる頃から、区民が集まり始め、110名程度の参加者がありました。


後半には、多くの参加者が持参した餅をアルミホイルにくるんで焼いたり、公民館で用意したサツマイモで焼き芋を作って、参加者に配布しました。
最後には、火の始末を行い、無事終了しました。
主催は、育成会小学校支部ですが、公民館も協力して午前中から準備を行い、午後2時から、区長があいさつし、カウントダウンして火入れを行いました。


当日は、祭典部など区の役員、消防団員のほか、川端からも応援をいただき、例年適当に積み上げていたダルマ等を見栄え良く、また崩れないようにしっかりと積むことができました。
火入れが始まる頃から、区民が集まり始め、110名程度の参加者がありました。


後半には、多くの参加者が持参した餅をアルミホイルにくるんで焼いたり、公民館で用意したサツマイモで焼き芋を作って、参加者に配布しました。
最後には、火の始末を行い、無事終了しました。
2018年01月03日
登龍門祈願祭[川端]
平成30年1月3日、川端天神社で恒例の登龍門祈願祭が行われました。

今年から1月3日の一日だけの開催となりましたが、およそ100名の方々が祈願を賜りました。


合格祈願、就職祈願、家内安全、商売繁盛など、それぞれの願いを込めた絵馬を拝殿に供えて、念願成就を祈りました。

今年から1月3日の一日だけの開催となりましたが、およそ100名の方々が祈願を賜りました。


合格祈願、就職祈願、家内安全、商売繁盛など、それぞれの願いを込めた絵馬を拝殿に供えて、念願成就を祈りました。
2018年01月01日
元旦祭[川端]
平成29年12月31日から平成30年1月1日にかけて、川端天神社では元旦祭が行われました。
二年参りに訪れた参拝者の列は長蛇に及び、新しい年を祝う人々で賑わいました。

参拝を終えると、冷えた体には有り難い温かな甘酒が振舞われます。


縁起物の「撫で牛」を撫でて、今年も良い年でありますように。
二年参りに訪れた参拝者の列は長蛇に及び、新しい年を祝う人々で賑わいました。

参拝を終えると、冷えた体には有り難い温かな甘酒が振舞われます。


縁起物の「撫で牛」を撫でて、今年も良い年でありますように。