2022年10月01日
震災に備える[川端区]
令和4年10月1日(土)18:00から川端公民館では「震災に備える」をテーマに研修会が開かれました。

講師に長野市消防局 鶴賀消防署 副所長の宇田 修様をお迎えし、ご自身が経験された阪神淡路大震災での救助活動の様子をはじめ、長野でも起こり得る震災に対してどんな備えが必要かをお話ししていただきました。

過去に善光寺地震を引き起こした「長野盆地西縁断層帯」は今後震度6程度の地震を引き起こす可能性が有り、しかも前触れなく「不意打ち」です。過去の前例から、近隣住民同士の助け合い、救助例が救助隊の救助例をはるかに凌いでいる事の事実から、普段からの認識と、近所付き合いがいかに大切なのかを実感した研修会でした。

講師に長野市消防局 鶴賀消防署 副所長の宇田 修様をお迎えし、ご自身が経験された阪神淡路大震災での救助活動の様子をはじめ、長野でも起こり得る震災に対してどんな備えが必要かをお話ししていただきました。

過去に善光寺地震を引き起こした「長野盆地西縁断層帯」は今後震度6程度の地震を引き起こす可能性が有り、しかも前触れなく「不意打ち」です。過去の前例から、近隣住民同士の助け合い、救助例が救助隊の救助例をはるかに凌いでいる事の事実から、普段からの認識と、近所付き合いがいかに大切なのかを実感した研修会でした。