2016年12月03日

南長池区 交通安全教室と消防訓練[南長池]

平成28年12月3日(土)に南長池区で交通安全教室及び避難・消防訓練が開催されました。



まず、交通安全教室ということで、長野中央警察署交通第二課・主任小賀坂広美先生を講師にお迎えし、交通事故に関するビデオと発生状況説明をしていただきました。

非常に分かりやすく、参加者全員が気をつけようと実感致しました。



次に消防訓練ということで、長野市中央消防東分署署員様を講師にお迎えし、AEDの使い方を経験、さらに南長池区公民館から避難する流れと実施訓練を行い、改めて避難経路と流れを確認しました。



続いて消火訓練に移り、消火器の使い方を教わり実践しました。
皆さん本番同様上手に使えていました。

最後に新調した土嚢のお披露目と非常食の試食会が行われました。
避難・消火訓練はいつ起こるか分からないので沢山の方に参加してほしいと思います。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池

2016年11月26日

南長池区 餅つき大会[南長池]

平成28年11月26日(土)に南長池区餅つき大会が開かれました。



三世代交流イベントで参加者は、未就学児・小中学生80名、保護者24名、参加役員36名の合計140名が参加し、前半と後半に分かれて行われました。



杵と臼を使い、参加したお父さん方も餅になるまでを手伝い、子ども達は餅米からお餅になるまでを真剣に見る事が出来、餅つきが出来て嬉しそうでした。



出来上がったお餅は育成会役員が「あんこ・ゴマ・きなこ」をまぶし、みんなで美味しく食べ、沢山の子ども達がおかわりをしていました。

参加した地区のおじい様達と子ども達が会話していることに微笑ましかったです。また、地区の皆さん全体の交流が出来るイベントを大事に受け継いでほしいと思います。

  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池

2016年09月25日

長池神社の秋祭り[南長池]

南長池区の長池神社の秋祭りが24日・25日におこなわれました。
24日は宵祭り。神楽が、子どもや区の役員ら50人ほどが連なって巡行。7カ所で獅子が舞いました。
25日は本祭りで、祭事がとりおこなわれました。
(広報部)




  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池

2016年05月15日

みんなで健康づくり 地域に根ざして[南長池]



長野医療生協の南長池診療所で5月15日(日)、第22回「健康まつり」が開かれました。
健康チェック、紙芝居やフォルクローレ、模擬店にフリマ-ケットなど盛りだくさん。
地域の方が多く訪れにぎわいました。






今年初めて救急車が会場に登場し、車内が公開されて子どもたちは大喜び。
大人もAEDの使い方などを教わっていました。
救急救命士さんは「盛況ですね。来たかいがあります」と笑顔。

同診療所の隣には、認知症の方が地域で暮らし続けられるようにとグループホーム建設が計画されています。
(広報部:原広美)



  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池

2014年08月02日

神社のイチョウが倒れる[南長池]

8月2日の激しい雨と突風で南長池神社境内のイチョウの木が途中から折れてしまいました。
幸いにも人命や本殿、その近くにあった御柱などには被害はなかったようです。
ここ最近は暑さだけでなくそれに伴って起こる突発的な事故・災害が顕著になっているようです。
身の回りの些細な変化にも気を配っていきましょう。









  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00南長池