2015年07月11日

七夕飾りと流しそうめん[北条]

北条区では毎年子どもたちが公民館の玄関に飾る七夕飾りを作っています。今年も7月11日、小学生50人余りが集まり、家で書いてきた願い事の短冊を笹に結びつけたあと、みんなで飾り物を飾り付け玄関に飾りました。

午後には、屋外で学年ごとに交代しながら、流しそうめんを箸ですくってお腹いっぱい味わいました。










  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年06月14日

「防災訓練」の実施[北条]

6月14日(日)、公民館に区民約80名が参加し、春の「防災訓練」が行われました。
通報訓練のほか、AEDを使った救命訓練、消火器の取り扱い訓練を行いました。
非常階段を使った避難訓練は、公民館の塗装工事のため今回は見送りとなりました。






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年05月30日

「ふれあい会食」で舌鼓[北条]

5月30日、ひとり暮らしのお年寄りを中心とした大勢の皆さんの参加のもと、今年度最初の「ふれあい会食」が行われました。参加者は、ボランティア、福祉推進員、保健補導員のみなさん手作りの料理の数々に舌鼓を打ち、「おいしい」を連発していました。

料理は、献立を決めることから始まり、買い出し、仕込み等数日前から準備を重ねた愛情のこもったものが出され、大好評でした。

また、会食に先立ち「ふくろうおばさん」による手作り創作紙芝居の上演があり、長野空襲など実話を織り交ぜた物語には、身を乗り出して鑑賞していました。







  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年05月29日

あいさつ運動[北条]

北条区では、みんなが元気よくあいさつを交わそうと「あいさつ運動」をしています。  

今年も5月18日から運動が始まり、区や公民館の役員、お母さんたちなどが出て、登校する子どもたちと大きな声で「お早うございます」とあいさつを交わしていました。

この運動は29日までですが、下校時の「安心パトロール」の際にも「ただ今」「有難うございます」とあいさつをする子もいて、この運動も少しずつ根付いているようです。






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年05月16日

安心パトロール交流会[北条]

北条区で、下校時に大人たちが出て子どもの安全を見守る「安心パトロール」を続けています。

この活動に感謝する「パトロール隊のみなさんとの交流会」が、5月16日、北条公民館で開かれました。

この会は子どもたちが企画したもので、おなじみののゲームのほか、今年は、まっ白なうちわに各自が思い思いの模様を入れたり描いたりして“世界にひとつだけの”うちわづくりに取り組みました。



わさびの寿司を食べたのは誰?




世界にひとつだけのうちわを目指して


  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条