2015年05月03日

春祭・子ども御輿[北条]

5月2日と3日、守田廼神社恒例の春祭が行われ、3日には子ども御輿が出て街を練り歩きました。
北条区の御輿は大きいせいか担がずにリヤカーにのせて曳きます。
揃いのはっぴ姿の子どもたちは、八十八夜あけの暑い日にもかかわらず、手に手に引綱を持ち、大きな太鼓を先頭に元気よく御輿を曳いていました。






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年04月18日

じゃが芋の植え付け[北条]

北条公民館では子どもたちに土に親んで貰おうと毎年交互にじゃが芋とさつま芋を育てています。
今年はじゃが芋の年で、4月18日に種芋を植えました。集まった30人ほどの子どもたちは寺澤公民館長から植え方を教わった後一斉に畑に入り、「男爵」と「メークイン」の種類ごとに分けて種芋を植えました。  

じゃが芋は秋に皆んなで掘り、公民館や子ども会の行事で食べることにしています。






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年01月24日

「やしょうま」の会[北条]

1月24日、子どもたちが楽しみにしていた「やしょうま」の会が行われました。

会場の北条公民館には40人余りの子どもたちが集まり、家政部のおばさんやお母さんたちが用意してくれた米粉を蒸した材料をもらい、思い思いにやしょうまを作りました。

また、やしょうま作りの他、かるたや将棋、卓球なども行われ、子どもたちはあちこち顔を出して楽しんでいました。








  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2015年01月12日

どんど焼き[北条]

1月12日、北条区でもどんど焼きが行われました。午後1時、守田廼神社の境内に積まれた松飾りや達磨などに火が付けられますと一挙に燃え上がり、歓声が上がりました。

集まった人たちは今年1年の健康を願って残り火で餅を焼き、その場で食べたり、大事そうに持ち帰ったりしていました。








  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条

2014年12月13日

一足早いクリスマス[北条]

12月13日、子ども会のクリスマス会が開かれました。
会場の北条公民館には60人ほどの子どもたちが集まり、会場に飾られたツリーがクリスマス気分を盛り上げるなか、公民館のおじさんたちとゲームを楽しんだり、クリスマスリースを作ったりしました。

そして最後はお目当てのクリスマスケーキ、お菓子のお土産もあって、楽しかったなあクリスマス。


風船剥がしゲーム 割れるぞ割れるぞ


クリスマスの飾り物リースを作る


出来たよ出来たわ クリスマスリース


やっぱりケーキが一番だ
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条