2014年12月13日

しめ縄づくり[荒屋]

平成26年12月13日荒屋町の3世代交流会で
しめ縄作りが行われました。
(育成会・老人クラブ緑会・福祉推進員会)
老人クラブの会員の方々の指導でみなさん
立派なしめ縄が出来上がりました。





  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00荒屋

2014年12月12日

防災訓練・子育て支援 クリスマス会[平林]



平成26年12月7日(日)防災訓練では避難訓練・消火訓練に加えて車椅子講習会を開催。




同年12月12日(金)本年度最後の子育て支援はクリスマス会もしました。  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00平林

2014年12月07日

教養講座で注連(しめ)縄作り[川端]

去る12月7日(日)、川端天神社と川端公民館で教養講座が開催されました。
朝の気温が氷点下となる中、午前9時頃には25人の子供達が集まり注連(しめ)縄作りの講習会です。



前日に叩いておいた藁を使って、区のおじさん達に教わりながらみんなで一人一対づつ作ります。
最後に御邊(おんべ)を付けたら出来上がりです。



そして、川端天神社の本殿と鳥居にも大注連縄の飾り付けを行いました。



また、川端区神楽保存会の方からは獅子舞の練習や、実際の舞を紹介していただきました。
いよいよ、新しい年に向かって準備が始まっている川端区です。
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00川端

2014年12月07日

餅つき大会[上高田]

平成26年12月7日(日)の10:00から公民館主催が主催する恒例の餅つき大会が公会堂で行われました。
大勢の子どもが親子で参加し、婦人団体や長寿会の協力を得て、楽しい三世代交流ができました。
また、つきたての餅を地区の独居老人に配達し大変喜ばれています。
事前の大なべの準備等大変ですが、役員の皆様、ご苦労ですが来年も宜しくお願いします。(上高田区)


子どもが参加する餅つき。


大なべによる地域の鍋「南向汁」の炊き込み


餅に黄粉や小豆を付けタッパに詰め


餅ができるまで「南向カルタ」を行いました。


餅と南向汁を全員で会食
  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00上高田

2014年12月06日

三世代ボウリング[北条]

恒例の「北条区三世代ふれあいボウリング大会」が、12月6日、ピカデリーボウルで開かれました。今年は70人ほどが参加し、幼児からお年寄りまで6つのクラスに分かれて腕を競いあいました。力のない幼児は器具を使ってボウルを転がし、会場のあちこちで歓声が上がっていました。

競技のあと公民館に会場を移して表彰式が行われ、入賞しなかった人もくじ引きで賞品を貰い大喜びでした。


小林正一区長の始球式






  


Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00北条