2019年11月23日
南長池ふれあい会議 餅つきペッタン[南長池]
今日11月23日、年に一度の餅つき大会がありました。「餅つき大会のお餅はおいしい」と評判で、毎年120人以上が参加しています。
今では手軽に食べられる少量袋の市販品もある中、南長池では、開催当初から臼と杵を使いモチ米からお餅にしています。
参加した子どもたちは目を輝かせながら、モチ米からお餅になっていく様子を見ていました。そして重い杵を握りペッタンペッタン。とてもうれしそうにお餅をついていました。
役員のお母さん方ができたお餅にゴマ・きなこ・あんこをまぶし、みんなで食べました。たくさんの参加者がお餅をいくつもお代わりしていました。
臼と杵を使うことがほとんどなくなってしまった今、貴重な体験なのでこれからも続けてほしい行事です。


今では手軽に食べられる少量袋の市販品もある中、南長池では、開催当初から臼と杵を使いモチ米からお餅にしています。
参加した子どもたちは目を輝かせながら、モチ米からお餅になっていく様子を見ていました。そして重い杵を握りペッタンペッタン。とてもうれしそうにお餅をついていました。
役員のお母さん方ができたお餅にゴマ・きなこ・あんこをまぶし、みんなで食べました。たくさんの参加者がお餅をいくつもお代わりしていました。
臼と杵を使うことがほとんどなくなってしまった今、貴重な体験なのでこれからも続けてほしい行事です。

