2015年10月25日
川端区秋季自主防災訓練[川端]
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0115.jpg)
去る10月25日(日)、川端公民館にて「川端区秋季自主防災訓練」を実施しました。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0116.jpg)
震度5強の強い地震を想定し、区民は避難集合場所から本部と無線で連絡を取りながら公民館へと向かいます。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0117.jpg)
消防署の職員にも来ていただき、いよいよ訓練の始まりです。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0118.jpg)
川端神社の境内に場所を移して、消火器、バケツリレー、エンジンポンプを使用した初期消火の訓練です。拝殿では、煙の体験をしました。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0119.jpg)
救出訓練は消防署職員より簡易担架の作り方を教わり、また、倒壊家屋で挟まれた人形をジャッキを使って救出しました。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0120.jpg)
救護訓練は身近の物や、三角巾を使っての応急手当の訓練です。AEDの使用方法も説明を受けました。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0121.jpg)
最後は給食・給水訓練。
非常食「ハイゼックス」の説明を「日赤奉仕団」より受けました。
![川端区秋季自主防災訓練[川端] 川端区秋季自主防災訓練[川端]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0122.jpg)
そして試食です。
ハイゼックスの御飯と豚汁が振舞われました。
冷たい風の中140名の区民が参加して、防災意識の高まりを感じた一日でした。
Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00
│川端