2017年01月29日

レトロな機材でアナログ音楽 「音故知新 ざぶとんcafee」vol3[東和田]

東和田公民館で1月29日(日)、レトロな機材を使って家に眠っているレコードをかけるカフェが好評開店。
同公民館の東和田音楽部が開いたもので、のべで30人ほどが訪れました。

レトロな機材でアナログ音楽 「音故知新 ざぶとんcafee」vol3[東和田]

イージーリスニング、ジャズ、浪曲などお宝いっぱい。「ハトの餌を買うために新聞配達をしていていつも聞いていた」と持ち込まれたSL音源。「むかし姨捨に住んでいた。発車の時、SLの動輪が空回りする音を思い出し、涙が出てきた」などの声が聞かれました。

機材は、1974年製ダイヤトーンのプリアンプ、管球式ハンドメイドのパワーアンプ,、1960から70年代に製造されていたスピーカーなど。独特のノイズ、味わいのある音色に聞き入りました。

レトロな機材でアナログ音楽 「音故知新 ざぶとんcafee」vol3[東和田]

レコードかけた丸山幹雄さんがMC(司会・演出)も兼任。
曲の紹介からその時代の背景まで、体験やインターネット・本などで調べてトーク。
一曲一曲がバラバラのように思われたものが、何らかのつながりがあることがわかり興味津々で「ほー」などの声が上がっていました。

「レコードからCDへの移行期に大学生だった。レコードは100枚ほどあるがプレイヤーなど機材がない。
今度持ってこようかな」「カセットテープもやってほしい」などの感想が聞かれました。
すぐに「4回目を待ってます」との声もよせられています。

マイカップを持っていくと100円でドリップコーヒーが。「そばまんじゅう」などの差し入れもありました。


同じカテゴリー(東和田)の記事画像
伝統行事を守る! 御柱祭[東和田区]
キリリと白線 地区内各地で白線引き[東和田区]
ノイズも心地よし 東和田 温故知新ざぶとんCaffee[東和田区]
レコードつまみに話に花咲く 音故知新ざぶとんCafé[東和田]
お正月の準備万端  しめ縄づくり[東和田]
和世田神社の「秋季例会」[東和田]
同じカテゴリー(東和田)の記事
 伝統行事を守る! 御柱祭[東和田区] (2022-04-17 23:00)
 キリリと白線 地区内各地で白線引き[東和田区] (2021-05-23 23:00)
 ノイズも心地よし 東和田 温故知新ざぶとんCaffee[東和田区] (2018-05-29 23:59)
 レコードつまみに話に花咲く 音故知新ざぶとんCafé[東和田] (2017-05-07 23:00)
 お正月の準備万端 しめ縄づくり[東和田] (2016-12-11 23:00)
 和世田神社の「秋季例会」[東和田] (2016-09-18 23:00)

Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00 │東和田