2020年01月12日
どんど焼き[川端区]
穏やかに晴れた1月12日(土)、川端天神社境内では恒例のどんど焼きが行われました。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](//img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0304.jpg)
午前中に各家庭の前に出された注連縄や正月飾り、ダルマなどを子供達が集めて回り、午後一番で公民館と育成会のスタッフが境内に積み上げていきます。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](//img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0305.jpg)
400人程集まった区民が、点火の時をまちます。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](//img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0306.jpg)
午後2時に点火!
勢いよく燃え上がる炎と、時折起こる破裂音に集まった区民も興奮気味。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](//img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0307.jpg)
点火から30分程で火は「おき」となり、それぞれ家から持ち寄った餅を焼きました。この餅を食べると、一年間健康で過ごせると言われています。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0304.jpg)
午前中に各家庭の前に出された注連縄や正月飾り、ダルマなどを子供達が集めて回り、午後一番で公民館と育成会のスタッフが境内に積み上げていきます。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0305.jpg)
400人程集まった区民が、点火の時をまちます。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0306.jpg)
午後2時に点火!
勢いよく燃え上がる炎と、時折起こる破裂音に集まった区民も興奮気味。
![どんど焼き[川端区] どんど焼き[川端区]](http://img01.naganoblog.jp/usr/k/o/m/komaki2/kawa0307.jpg)
点火から30分程で火は「おき」となり、それぞれ家から持ち寄った餅を焼きました。この餅を食べると、一年間健康で過ごせると言われています。
Posted by 古牧地区住民自治協議会 at 23:00
│川端